飲食店拡大3大お悩み
集客
出店を考えているエリアで集客ができるかわからない
周りの住民・人の流れなど住んでいないとなかなかわかりませんよね。知らないエリアでお店を出しても、その後お客さんがたくさん来るのかわからず不安ですね。
投資
店舗を増やした際、失敗すると投資が大損
出店をするということは、什器・内装費などで大きな投資が発生します。お客さんがたくさんくるかわからないのに先にキャッシュアウトするのは不安ですよね。
管理
初めての多店舗を管理運営していけるかの不安
成功できそうなプランは描いていても、実際に複数店舗を運営していけるかのオペレーションは不安要素の1つ。
.
投資がかかるのに不明点が多い中で出店をしないといけないことが不安!
シェアキッチン628の良いところ
①好きな曜日、好きな時間をスポットで借りられます
空いている時間を自由に借りて、
借りた分の料金を支払うだけで借りられます。
固定の家賃が発生しません。
②厨房機器で必要なものは最低限揃っています。
什器を購入したりする必要はありません。
飲食店を行う上で最低限必要な
調理機器や什器はそろっています。
③商店街の真ん中でお店なので、新商品テストも可能
業態の違う店舗を出店する場合、テストをしたいですよね?
そのテストはシェアキッチンでは、小さなコストで実施できます。
※以下「シェアキッチン628の活用術」を参照
④販売促進が苦手な方はサポートができます。
シェアキッチン628のビルのオーナーであり、
サポーターであり、
地元をよく知る三美印刷株式会社が
販売促進の相談を受けることができます(有料)。
シェアキッチン628のレイアウト
店内装飾は、壁に穴を開ける等がなければ自由に行っていただけます。
シェアキッチン628の活用術
今の店舗の定休日を活用したい
今の店舗の周辺では●曜日は全く集客がないため定休日にしているケース。そんな時はエリアを変えてシェアキッチンで事業をしましょう。
2店舗目を出したい
2店舗目の出店資金や毎日働くスタッフの確保が難しい場合は、週1日から運営をして準備をしてみませんか?
新業態店舗のテストを行いたい
いきなりイニシャル投資は怖い場合。まずはランチタイムだけテストで行って様子を見てはいかがでしょうか?
運営会社
長年にわたり荒川区で事業を営んできた
三美印刷と山下建築事務所が、
地域活性化を目的に立ち上げたのが、さんさんプロジェクト。
その一環としてシェアキッチン628は生まれました。
2社のサポートのもと、
今回のシェアキッチンのビルの設計を行ったつむぐ設計が
シェアキッチンの運営・管理を行います。
アクセス
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里6丁目28−3
JR山手線・京浜東北線 / 東京メトロ千代田線 / 都営日暮里・舎人ライナー
「西日暮里」駅より徒歩7分
京成本線「新三河島」駅より徒歩4分
お問合せ
実際にお店が見たい
空き状況を知りたい
相談がしたい
そんな方はまず気軽に以下のフォームからお問合せ下さい。